利用者の方の「想い」と「その人らしさ」

以下長文ではありますが、もしよければご覧ください。

 

2月の暖かい日に、里見公園先の江戸川河川敷へ出掛けてみました。

今回誘ったのは職員。「暖かくて風も穏やか。こんな日に出掛けたら気分が良いですよね。」

反応してくれた利用者の方々

Aさん「そうね、おひさまに当たりながら川沿いを歩くのも良いね」

Bさん「タバコ吸えるなら行くか」

Cさん「せっかくだから歩くか」

Dさん「面倒だから行かない」

などなど。

 

いざ実施すると、皆さんの色々な反応がみられます。

一生懸命黙々と歩くCさん、タバコを吸うBさん、井戸端会議に参加されているAさん、ゆっくりと辺りを散策される別の利用者の方、デイサービスに残って運動を行ったDさん達…

その後無事に終了しました。

 

出掛けた方々は、「出掛けられてよかった」「気分が良いね」との事でした。残った方々は「普段よりも多く運動をやったよ」「無理やりやらされたよ」など仰ってくれました。

 

 

ここで大切と考えているのは、利用者の方の「想い」と「その人らしさ」です。

「外出」という行為がある中で、

 行く/行かない。歩く/歩かない。誰かが行くなら行く/一人でも行く等、反応があります。

そこには「自分がどうしたいのか?」という”表出”や”選択”する機会が生じています。

 

この”表出”・”選択”の場を多く提供することが重要と考えます。

何故なら、加齢や病気によって思うように動けない所から介護が必要になり、「人にやってもらう」という事が増えることで、少しずつ”自分”を表出する機会が減っていくことがあるからです。それは自分らしさを減らし、やる気をなくしていくことにも繋がりかねません。

 

リハビリテーションの重要な要素の一つに、「本人の想い」や「主体性」というものがあります。

これは「自分はどうしたいのか?」つまり、ご自身が何を考え、選択したいのか?ということです。そしてご自身が選択したことに責任を持って頂くことも大切です。

結果的に、ご本人の自信になり、繰り返すことで身体・精神機能面の維持・向上になっていきます。

 

テイクオフでは、「ご本人の想い」、「その人らしさ」を大切に、これからも日々精進してまいります。

 

令和6年2月15日(木) 全日本スキー連盟設立の日

カテゴリー:お知らせ | 投稿日: