テイクオフ通信

テイクオフの昼食

とある一日の、食事内容・・・

 

当デイでは、専属の職員が調理しています。季節に合わせたメニューになることもあり、その他うな丼、五目チラシ、天ぷらなどがあります。もちろんカロリー計算されていますし、量や塩分などの調整も行っています。

利用者の皆様には、運動された後の昼食は楽しみになっているようです。

 

9BF19DF4-4A41-451F-80C1-00FC766655FE

あなご飯・メンチコロッケ、明石焼き、フルーツ、お味噌汁

CE94FD3E-F61F-4779-94EA-8C1827510295

冷やし中華、焼売、キムチ冷奴、フルーツ、中華スープ

 

令和2年10月2日(金)望遠鏡の日

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

暑い日が続きます

8月に入ってから梅雨が明けましたが、最近は35℃を超える日が多く

体調管理が必要な状態ではあります。

また、新型コロナウイルス感染症予防のための対策の為、利用者の皆様と職員が協力しながら

日々、リハビリなどに励んでいただいています。

 

今回はそのような中、屋外歩行や外出などのリハビリをしている方々を紹介します。

DSC00366

1枚目は、駅前の横断歩道を渡る行為です。安全に時間内に移動しなければならないので、速足で左右や前方を意識しながら渡り切る必要があります。応用歩行の練習には最適です。

S__68034566

2枚目は、万葉植物園の公園内を歩くという内容です。

下は整地されていますが平たんではありません。また周囲の花や木を見つつ、話しながら歩くという行為になりますので、身体機能だけではなく精神機能・認知機能面への刺激になります。

 

熱中症対策・新型コロナウイルス感染症対策を行いつつ、日ごろの生活が有意義に、ご本人の自立に繋がるようなサービスを続けていきたいと考えます。

 

 

令和2年8月17日(月) パイナップルの日

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

卒業

DSC09250 DSC09225

梅雨も明けて暑い日が続いていまが、こちらをご利用されている利用者の方々は職員以上に元気な様子です。

 

さて、今回は当デイサービスを卒業された方をご紹介します。

病院を退院されてから職場復帰という目標を掲げられ、ご自宅・当施設でのリハビリを続けていらっしゃいました。

今回その準備が整い、次のステップをご利用されるため私どもの施設は卒業になりました。

個人的には寂しい気持ちですが、ご本人やご家族の想いに少しでも答えられたのであれば良かったと思います。 動かしづらい手足の練習の他、歩く事・外出する事・他者とのコミュニケーションの事・トイレや更衣などの動き等、色々な練習に取り組んで頂き、無事卒業を迎えることが出来ました。

これから先も色々あるかとは思いますが、仕事復帰の日までもう一息!

令和元年8月1日(木)パインの日

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

明けましておめでとうございます。

DSC08958 DSC09058 DSC09018 DSC08999 1月も中旬とはなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。 実は、デイサービステイクオフは移転いたしました。 移転先は市川大野駅近くです。 今後ともよろしくお願いします。 さて、今月は外出でのリハビリを多めに実施しています。 主な内容は、 「初詣」 「喫茶店」 「東武百貨店への買い物」 になっています。 普段の運動とは違い、外を歩く・人混みの中を縫って歩く・買い物をするといったことを行っています。 参加された皆さまは、特に疲れも見せず楽しそうになさっていたのが印象的でした。 平成31年1月18日(金)都バスの日
カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

基準緩和通所型サービス テイクオフ

DSC00863 - コピー

事業対象者・要支援の方々を対象とした、サービスを実施しています。

市川市では昨年度から実施された新しい事業になります。

 

私共では、午前中を利用して実施中です。

当法人での目的は、

「ご自分で体調や体力・筋力などを把握・管理できるようになる」です。

職員と一緒にご自身のからだについて、”課題に気付いて”頂き、目標を考えます。

そして、当サービス独自の運動メニューを行いながら、課題を克服していきます。

その中では血圧や脈拍などはご自分で計測して頂き、体力測定も行って頂きます。運動では、時には2人一組になって頂きながら運動も行い、利用者の方同士で励まし合いながら行っています。

 

何より大切にしている事は、ご自身のからだをご自身で管理し、元気になってもらうことです。

「最近体調が悪くなった」、「からだが動きづらくなっている」、「何をするにも億劫になった」、「痛みがあって動きづらい」といった事がありましたら是非ご相談ください。一緒に元気になる為の方法についてお手伝いさせて頂ければ幸いです。

 

平成30年4月18日(水) 発明の日

 

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

麻雀

 

DSC00480早いものでもう師走、更新も半年ぶりになってしまいました。最近は寒波がやってきていて寒い日が続いていますが、こちらは熱気ムンムンです。

 

さて、本日は当デイサービスで空前のブームになっている麻雀を紹介します。

これは始まって1年が経過しました。当初は毎週1回、ひそかに行われていたものでしたが、今や毎日の昼休みに必ず開催されています。参加者は男性が多いのですが、女性の方々も楽しまれています。

麻雀自体の効果はリハビリ的に観て色々考えられますが、我々が大事にしているのは、ご本人の主体性です。

「やってみたい」「興味がある」といった所から、実際に「やってみる」という気持ちになって頂くために、職員は関わっています。この心の動きが主体性と考えていて、その手段の一つとしての「麻雀」は効果絶大です。

何しろ楽しそうになさっている利用者の方々の表情や態度を見ていると、他の方々も周りから眺めていたり、質問したりといった場面が自ずと生まれます。そこから「ちょっとやってみない?」と自然に声掛けされ、いつの間にか参加者が増えています。更に職員も初心者しかいませんでしたが、今や休憩時間も惜しんで参加している始末です。

最近では、麻雀大会を開こう計画も出てきています。一日麻雀をやっていたいといった声も聞かれますが、運動もお願いしますよ。

 

平成29年12月17日(日) 飛行機の日

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

葛飾、柴又

IMG_1869 IMG_1866 DSC09820 IMG_1868 IMG_18545月下旬の晴れたある日、柴又帝釈天へ2回目となる外出に出掛けました。車ですと30分弱で到着できる観光地です。

今回は、車組と電車組に分かれて行動しました。

特に電車組の方々の中には「何年振りかに利用したか忘れた」と仰るほど最近は利用していなかったそうで、緊張もなさっていたと後ほど伺いました。

お昼ごはんは、かなり有名は天ぷら屋さんにお邪魔しています。天丼などを注文しつつ、ビールを飲みたいという方も複数いましたね・・・

その後、漬物や佃煮、草団子屋さんなどを巡ってデイサービスへ戻りました。

感想を伺うと、「ご飯が美味しかった」、「普段よりも多く歩いたよ」、「良い気分転換になった」と概ね好評でした。

 

参道も結構な長さがありますし、人込みの中を注意しながらお店を探すこと、お昼ご飯を自分で選択する、お店の中(結構狭い所もあります)を移動する、電車を利用する、といった、普段のデイサービス内では経験することが難しいことを繰り返し練習する機会になります。

この経験と通じて利用者の皆様には、さらに自信をつけてご自宅でも出掛けるきっかけになればと思います。

 

さて、次はどこへ出掛けましょうか?ご意見どしどしお願いします!

平成29年6月24日(土)ドレミの日

 

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

亀戸天神

DSC09645 IMG_1711亀戸1

4月末に車で出掛けました。

当日は、暖かい日差しと、心地良い風が吹いていました。

藤の花はまだ6分程度でしたが、とても綺麗で、また花の香りが神社の中に満ちていました。また、人出も多く、出店もたくさんありました。

 

この日はそもそも利用者さんからの一言、「ねぇ、亀戸天神いきませんか?」から始まっています。

基本的には外出する際に、事前準備が必要と思います。しかし、それ以上にご本人の主体性が重要と私達は考えています。

今回は、その主体性が発揮されました。それにつられて他の利用者の方々も「あそこの葛餅はデパートで買うそれと違うのよね、絶対買いたいわ。」「せっかくだからおみくじ引くよ。」「あそこまで歩いてみようかしら。」といった、普段の運動メニューだけでは出ない、主体性が出たと思います。

これで少しでも自信をつけて頂き、普段の生活に少しでも張りが生まれ、更に新たな主体性が出てきてくれればと、この日感じました。普段の運動はこの日のためにもあるのかなぁと感じます。

 

今回は「亀戸天神行きませんか?」と仰っていただいたその一言に感謝です。

さあ、次はどなたが「○○行こうよ。」「××したいね。」と言って頂けるのか。楽しみです。

平成29年5月28日(日)張さん、3,000本安打達成の日。あっぱれ!

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

今年もよろしくお願いします。と言いつつもう3月も後半・・・

DSC09395皆さま、あけましておめでとうございます。

といっても、3月も下旬になってしまい、新年の挨拶というわけにはいかないですね・・・

 

今年も、ここまで大きな事故もなく、日々仕事をさせて頂いています。

 

さて、私は作業療法士というリハビリテーションに関わる資格を持って、日々利用者やご家族の方々と関わります。

まだまだ経験や知識が足りず、勉強の日々ですが、そんな中で少なからず人の死と接する機会があります。

その際には毎回、私は何をできたのだろうかと考えます。

果たしてその方やご家族の方が納得いただけるようなサービスを提供できただろうか?常に真剣に真摯に関わることができたのだろうかと。

私自身、満足のいくことは決してありませんでした。

そしてこれからも変わらない事でしょう。

そう思うのは、ご本人やご家族の人生に、ほんの一部分ですが携わっていること、そしてその重みを感じるからだと思います。

普段ご利用中には色々なお話しをさせていただきます。例えば、病気やケガをする前の頃のお話しを伺ったり、若い頃の写真を見せて頂いたり、大好きな趣味の事やご家族の事、仕事時代の事、子育ての事、苦労話、楽しかった話など。病気やケガをしてしまってからの気持ちや想いを聴かせて頂く事も多いです。

お話を伺い、関わりを持つ中で、その方の今までの人生に触れ、さらにこれからの人生に関わっていくという、その責任の重さを痛感していくのです。。

それに対して私自身の経験や知識をもとに、ご本人の人生がより良くなるために、ご提案させていただくのですが、自分の中では達成感というものは少ないです。多分この仕事を続けていく限りは難しいのではと思います。

日々人と繋がり、人から学び、自分の引き出しを増やしていくことに真剣に真摯に取り組んでいかなければと考えます。

 

写真は数年前に亡くなった方から頂いた写真集です。これからも大事にデイサービスに飾ります。

 

平成29年3月23日(木)世界気象デイ

カテゴリー:お知らせ | 投稿日:

2016年

今年も無事に業務を終えることができました。

これも皆さま方の支えがあったからこそです。

この場を借りて御礼申し上げます。

 

来年もどうぞよろしくお願いします。

皆さまにとって良い年になりますように。

 

株式会社ライフポート

デイサービス テイクオフ 社員一同

 

平成28年12月30日(金)地下鉄開業の日

 

 

カテゴリー:お知らせ | 投稿日: